幼い頃、新幹線が大好きだった。そのスタイリッシュなデザイン、当時「世界一」とされたスピードを、子どもながら誇らしく感じていた。それは、日本の将来を、「豊かさ」を約束しているようでもあった。
その新幹線で、無差別殺人事件が起きた。
犯人は無職ではあるが、「読書家」であったという。
2018年6月16日土曜日
2018年6月15日金曜日
余は如何にしてスマホゾンビとなりし乎
世の中に大きな変革が起きた時、その変化が真に「大きい」かどうか測るには、その変化が起きる前の生活をリアルに思い出せるかどうか、でわかるのではないだろうか。
スマホがもたらした変革は、そうした意味でかなり「大きい」と言える。
実際、スマホというものがなかった頃、どのようにしていたのか、断片的には思い出せても、それはリアルな感触を持ったものとして立ち上がってこない。
自転車に乗れるようになった時、自分が以前どのようにして自転車に「乗れなかったか」、上手く思い出せないことに似ている。
スマホがもたらした変革は、そうした意味でかなり「大きい」と言える。
実際、スマホというものがなかった頃、どのようにしていたのか、断片的には思い出せても、それはリアルな感触を持ったものとして立ち上がってこない。
自転車に乗れるようになった時、自分が以前どのようにして自転車に「乗れなかったか」、上手く思い出せないことに似ている。
2018年6月1日金曜日
誰がなんと言おうと『菊と刀』は超絶的な名著であるということの続き
The Chrysanthemum and the Sword: Patterns of Japanese Culture |
当時はネット環境なんかなかったので、タウンページで件の公的機関の住所と電話番号を調べた。
出かける前に、念のために確認した。
「とにかく先方に謝るってことでいいんですね?」
おじいさんは顔を真っ赤にして怒鳴った。
「うるさい!!生意気なことをぬかすな!!!」
誰がなんと言おうと『菊と刀』は超絶的な名著であるということ
菊と刀―日本文化の型 (現代教養文庫 A 501) |
そのうち書こう、と思って書かないままになっている話がある。
あまり心地の良い話ではない。
おまけに、どう書いたらうまく人に伝えられるのかよくわからないし、実は今もわからないままだ。
登録:
投稿 (Atom)