Researcher at the center of an epic fraud remains an enigma to those who exposed him |
日本から発表される論文は全体の5%しかないのに、捏造がバレて撤回した件数の上位十人のうち、五人が日本人だ、とのことである。
ダントツの一位は藤井善隆という麻酔学者で、183本という撤回本数は二位の倍近く、件数において世界新記録だという。やな新記録だな。
記事中で詳しく触れられている佐藤能啓(六位)なぞは、「科学史に残る」汚点なんだそうな。
で、記事では「なんで日本は捏造が多いの?」という話になっているんだが、前々から言っているように「科学はウソを見抜けない」ので、性善説で運営されているといともたやすくウソがまかり通ってしまうのだ。
日本にそれが多い、というのは、一時的な現象でなければ、日本人がやたら科学者というものを崇め奉りまくっていることの副作用だろう。
「理系」と「文系」などという区別がくっきりしていて、文系が数学苦手なら、理系は文系的な「倫理」への意識に欠けている、というわけだ。
科学は「正誤」の見分けはつくが、「善悪」についてはまったくわからない。この宇宙で唯一非科学的なのが、人間の精神だからだ。
日本ではよく、科学の進歩は倫理を乗り越えていくものである、かのように語られているため、科学者もいつの間にか「科学のためならウソをついてもいい」ような態度が身についてしまうのだろう。「健康のためなら死ねる」みたいなもんである。
ところで、話はちょっと変わるのだが、この件少し引っかかるところがある。
この佐藤能啓という人の捏造論文は、主に「リセドロン」に関するものなんだが、リセドロンのWikipe(Resedoronic acid)を見ると、P&G社その他が、ライバルのロシュとグラクソ・スミスクライン相手に訴訟を起こしている。P&Gの主張は、ライバル社の薬品が実験結果を詐称しており「健康を害する恐れがある」とのことで、薬品の製造中止を求めた。
この佐藤能啓という人の捏造論文は、主に「リセドロン」に関するものなんだが、リセドロンのWikipe(Resedoronic acid)を見ると、P&G社その他が、ライバルのロシュとグラクソ・スミスクライン相手に訴訟を起こしている。P&Gの主張は、ライバル社の薬品が実験結果を詐称しており「健康を害する恐れがある」とのことで、薬品の製造中止を求めた。
争いが起きたのは2006年。冒頭のネイチャーの記事によれば、アリソン・アヴェネルが佐藤の実験に疑いを抱いて調査を始めた年と同じである。
訴えはその年のうちに却下された。「P&Gは相手を侮辱するのが目的だった」とのお叱り付きである。
ただしこれ、P&Gのホームページでは、またちょっと違った事情が書かれていたりする。
私は医薬品業界についてジャーナリストほど詳しくはないが、魑魅魍魎が跋扈しているのは漏れ聞いている。
論文捏造でも、ノバルティスのディオバン不正事件があった。
「科学史に残る」という捏造をした佐藤能啓は自殺した。
捏造がバレたのを恥じて、とされている。
サイエンスの記者は、死んでも論文の影響が残るのだから無責任だ、と死者を鞭打つ。しかし、医薬品業界の動きについては触れていない。
ひねくれ者の私はついつい疑ってしまうのだ。
それ、本当に自殺だったの?(陰謀脳)
佐藤能啓 他、髄液細胞アトラス |
0 件のコメント:
コメントを投稿