これまで私たちは貧しさと戦い、とにかく物質的な豊かさを求めてやまなかった。しかし、そうするうちに人間の美徳や共同体的価値を、うっちゃらかしてしまったんじゃないだろうか。この国のGDPって五〇〇兆円くらいあるっていうけど、社会をGDPで評価するってことは、放射能除染やオリンピック広告や電車に飛び込んだ人を運ぶ救急車をその勘定に含めることでもある。それだけじゃない。街角にとりつけられる監視カメラや、それに映ったならず者をぶち込む刑務所、天然鮎を閉め出す河口堰、自衛隊を海外にやるための船や、いつ落ちるか何のために必要なのかわからないオスプレイ、さっぱり使用されない取調室の録音機、加藤君が振り回したナイフ、オレオレ詐欺(特殊詐欺っていうんだっけ?)で使用される電話代も電車賃も振込手数料も、犯人が手に入れた金で豪遊してホステスに渡すチップも。こういったものが全て含まれてしまうのだ。
GDPには、子供たちの健康や教育の質の高さ、遊びの楽しさは反映されない。美しい歌やすてきな結婚も。議員がきちんと議論したとしても、公務員がきちんと仕事したとしてもだ。
愛も勇気も友情も、アンパンマンが大切にするようなすべてのものが無価値となる。
GDPは人生を豊かにするものを全部、どっちでもいいこととしてしか評価しないのだ………
2015年5月29日金曜日
2015年5月25日月曜日
チューリングはなぜ死んだか
失われた時を求めて(8) ―ソドムとゴモラI (岩波文庫) |
いよいよ渦中となり、「ソドムとゴモラ」が始まった。同性愛者であったプルーストが、自らの想うところをこれでもかと書き連ねている。
この本の脚注に
…………
同性愛(ホモセクシュアリティ)は、ドイツ帝国刑法第一七五条(男性間の性行為を二年以下の懲役とする)の撤廃を求めたベルリン在住のハンガリー人医師カール=マリア・ケルトベニー(一八二四−八二)が一八六九年に初めて用いた当時の新語。
…………
とある。この言葉が用いられた当初から、犯罪行為ではないと主張するための用語だったわけだ。
2015年5月22日金曜日
2015年5月16日土曜日
かつて子供に聞かせる話には血の臭いが必要だった
娘が小学一年生のとき、何に触発されたのか「キャンプに行きたい!」と言い出した。
「きゃ、きゃ、キャンプ〜!?」と、私は驚いたときの文楽人形のような顔になった。無理もない。それまでの人生において、キャンプなどというネイチャーでアウトドアーなことなど、一度もしたことがなかったのだ。(中学の時の野外学習は除く)
しかし、可愛い娘の願いである。父親たるもの、きいてやらねばならぬ。父親は永遠に悲壮だと萩原朔太郎が言ったのは、こういうことだったか。(はいそこ、つっこまない!)
「きゃ、きゃ、キャンプ〜!?」と、私は驚いたときの文楽人形のような顔になった。無理もない。それまでの人生において、キャンプなどというネイチャーでアウトドアーなことなど、一度もしたことがなかったのだ。(中学の時の野外学習は除く)
しかし、可愛い娘の願いである。父親たるもの、きいてやらねばならぬ。父親は永遠に悲壮だと萩原朔太郎が言ったのは、こういうことだったか。(はいそこ、つっこまない!)
2015年5月14日木曜日
司馬遼太郎の小説を何年も読んでいないことに気づいてふと司馬遼太郎について書いてみたくなった
Kukai the universal―Scenes from his life
英訳『空海の風景』 |
試験の問題に出題されたとかではなく、受験勉強中についつい読みふけってしまったからだ。父親の書棚にあらかた揃っていた、というのも良くなかった。『竜馬がゆく』とか、中学生が読んだらはまらないわけがない。おかげで初めての一人旅は、高知の桂浜へ龍馬の銅像を観に行ってしまった。しかし、わざわざ足を運んだ割には大した感興も覚えず、むしろ薄暗い水族館のプールに巨大なマンボウが何匹も浮かんでいたことの方が印象に残っている。マンボウは水族館で飼うと、すぐ壁にぶつかって死んでしまう、と水槽の看板に書かれていた。
2015年5月10日日曜日
「江戸」という名の「歴史の終り」もしくは杉浦日向子『百日紅』の感想として
映画の感想はともかく、杉浦日向子の漫画について、ちょこっと書いてみたいと思う。(以下ネタバレなしなので、安心してお読み下さい)
2015年5月9日土曜日
2015年5月8日金曜日
健康のためなら死ねる♪のつづき
「健康」への誘惑に人間は弱い。
それは頭のできの良し悪しに関係なく、普段は理知的である人もとんちんかんな健康法にはまっていたりする。
それがその人個人のものならいいが、周囲に宣伝して押しつけだしたり、さらには商売にしようとなってくると、何やらきな臭いことになってくる。
それは頭のできの良し悪しに関係なく、普段は理知的である人もとんちんかんな健康法にはまっていたりする。
それがその人個人のものならいいが、周囲に宣伝して押しつけだしたり、さらには商売にしようとなってくると、何やらきな臭いことになってくる。
2015年5月6日水曜日
2015年5月4日月曜日
カチカチ価値価値何の音?もしくは古本屋はなぜ嫌われる
二年ほど前、本宅のエントリーにこんな出来事を書き付けた。(お食事中の方は失礼)
…………
昔々その昔、娘が小学二年生の頃だったと記憶しております。
当時の娘はわがままできかん気で泣き虫で、いやまあ今でもそうなんですが、その年頃はしょっちゅう母親からカミナリを落とされていました。そして、私はそのなだめ役にまわっておりました。
ある夕、バレエ教室からの帰りに娘が言いました。
「パパはダイヤモンドだけど、ママはうんこだね!」
子供って、パスタパンより底が浅いなあ、と思いつつ応えました。
「じゃあ、パパよりママの方が大事ってことだね」
「え〜なんで〜、ママはうんこなんだよ」
「だってさ、人間はうんこが出なかったら死んじゃうよ。でも、ダイヤなんかなくても死なないじゃん」
…………
昔々その昔、娘が小学二年生の頃だったと記憶しております。
当時の娘はわがままできかん気で泣き虫で、いやまあ今でもそうなんですが、その年頃はしょっちゅう母親からカミナリを落とされていました。そして、私はそのなだめ役にまわっておりました。
ある夕、バレエ教室からの帰りに娘が言いました。
「パパはダイヤモンドだけど、ママはうんこだね!」
子供って、パスタパンより底が浅いなあ、と思いつつ応えました。
「じゃあ、パパよりママの方が大事ってことだね」
「え〜なんで〜、ママはうんこなんだよ」
「だってさ、人間はうんこが出なかったら死んじゃうよ。でも、ダイヤなんかなくても死なないじゃん」
…………